![iPhone版スマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」画面](https://images.keizai.biz/hiroshima_keizai/headline/1562144543_photo.jpg)
広島県とヤフーが共同開発した土砂災害の危険度をスマホで確認できるネット版「防災マップ」の運用が6月25日から始まった。
スマートフォンアプリ「Yahoo!防災速報」を無料ダウンロードすると、土砂災害警戒情報の発表時にアプリからスマホへプッシュ通知が届くサービス。リンクをタップすると、アプリ内の「防災マップ(大雨警戒レベルマップ)」で現在地を含む、登録した3地点の土砂災害の危険度が確認できる。
危険度は4段階に分け、相当する警戒レベルによってマップ上の色も変える。警戒レベル4(極めて危険、紫色)=避難を完了させておく必要がある・(非常に危険、薄紫色)=避難を開始する、警戒レベル3(警戒、オレンジ色)=高齢者などは避難を開始する、警戒レベル2(注意、黄色)=雨の降り方に注意し、危険度分布をこまめに確認する、をそれぞれ示す。
広島県では土砂災害警戒区域、土砂災害危険度情報を配信することで、大雨警戒時の確実な避難につなげる。