平成30年7月豪雨の影響により、不通区間となった広島~呉間で通勤・通学に対応する臨時バスやフェリーの運航が始まった。
災害時緊急輸送として広島県からの要請を受けたJR、バス協会、旅客船協会、中国運輸局、中国地方整備局、NEXCOなどの関係機関が呉~広島間の緊急輸送バス、新幹線、船の運航を増強した。
利用対象はJR呉線の不通区間を一部でも含む定期券・回数券を持つ利用者で、山陽新幹線(東広島~広島)もこだま号を増便し、臨時列車や車両数を拡大して対応にあたる。今月18日からは山陽本線の福山~三原間が復旧したため、山陽新幹線の代替輸送は三原~広島間とし、ひかり号、こだま号が引き続き、運行する。
広島呉道路を経由する高速バス「クレアライン」を運行する広島電鉄は定期券や回数券を持たない利用者向けに呉駅前~広島バスセンター間で臨時バスを走らせた。18時55分に広島バスセンターを出発する便には長い行列ができ、列の最後にはプラカードを持つスタッフが立った。出発前にバスに定員60人が乗り込み、満席になると定刻前に出発。その後、新しいバスがホームに到着すると、事前に配布した整理券を手に持つ乗客が次々とバスに乗り込んだ。同社では1便あたり定員(60人)が決まっているため、あらかじめ整理券を配布し、人数を把握。夕方は利用客が多いと見越して予備車を用意していたという。
臨時バスの運行は復旧途上の広島呉道路を走行するため、天候や2次災害発生の可能性などにより、運行しない場合もある。広島県によると、臨時バスの運行時間は、呉~広島駅間=約50分、呉~広島バスセンター間=約1時間と被災前と変わらないという。