広島経済新聞

見る・遊ぶ

オンラインで広島の夏祭り「とうかさん」 緊急事態宣言の延長受け、無参拝へ

昨年行った「とうかさん大祭 」開帳法要ライブ配信の様子

B!

 毎年45万人が訪れる広島の夏祭り「とうかさん」が6月4日~6日、オンラインで開催される。新型コロナウイルスの影響により、例年通りの開催は昨年に続き中止する。

[広告]

 圓隆寺(広島市中区三川町)は、緊急事態宣言の延長を受けて、無参拝での委託祈とうを実施する。開帳法要など儀式をライブ配信し、授与するお守りなどの縁起物は、6月4日からオンライン授与所で取り扱う。

 間接的な参拝方法として現在、祭りに合わせて「とうか大明神」へ供える写経を受け付けるほか、VTuberの皐月れもんさんがPRアンバサダーとして、祭りを盛り上げる。寺では「遠方の方や、お寺にお参りすることが難しい方などに利用いただければ」と呼び掛ける。

 「とうかさん大祭」は、圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」の祭り。御神体である「稲荷大明神」は法華経(ほけきょう)の守護神で稲荷を「いなり」と唱えず、音読みで「とうか」と呼んだのが語源になっている。「えびす講」「住吉神社祭り」と並ぶ広島の三大祭りで、別名「ゆかたの着始め祭り」としても知られる。期間中、圓隆寺を中心とした中央通り一帯は、毎年45万人もの人出でにぎわう。

特集

最新ニュース

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

買う

食べる

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース