広島経済新聞

見る・遊ぶ

「サンフレッチェ広島」のラッピング路面電車が全面リニューアルへ 

フルラッピング電車として全面リニューアルする「サンフレッチェ広島電車」イメージパース図

B!

 広島市内を運行する「サンフレッチェ広島」のラッピング路面電車が2月14日、リニューアルする。

「広島交響楽団」「広島東洋カープ」のフルラッピング電車

[広告]

 広島電鉄(広島市中区東千田町2)では、これまで広島3大プロと称される「広島交響楽団」「サンフレッチェ広島」「広島東洋カープ」のラッピング電車を運行していたが、今回は「フルラッピング電車」として全面リニューアルする。資金は、広島のシンボルとなるような電車を、広島を応援する人と共に作りたいとの思いから、昨年11月~12月にクラウドファンディングに挑戦して集めた。

 使用車両は5108号グリーンムーバーマックスで、チームカラーである「紫」を車両全面に使う。部分ラッピング電車として運行をしてきた外装は、クラブのスピード感あふれるイメージを描き、路面電車の動きとともにサンフレッチェ広島クラブマスコット「サンチェ」「フレッチェ」が走り回るように見せて、より躍動感が増すよう工夫したという。

 内装にも、サンチェとフレッチェを散りばめ、車内でサッカーをしているような遊び心のあるデザインに仕上げた。車内でしか見られない、限定デザインも見どころという。1号線(広島駅~紙屋町東~広島港)の一部電停案内やマナー換気などのアナウンスは昨年に引き続き、選手およびアンバサダーが担当する。

 運行は主に1号線で、1日7~8往復する。固定ダイヤではないため、運行時刻は毎日変わる。このほかのフルラッピング電車の運行開始は、「広島東洋カープ」=3月~、「広島交響楽団」=4月~の予定。

特集

最新ニュース

見る・遊ぶ

学ぶ・知る

買う

食べる

暮らす・働く

エリア一覧

北海道・東北

関東

東京23区

東京・多摩

中部

近畿

中国・四国

九州

海外

セレクト

動画ニュース

新型コロナ関連ニュース