
不動産の可能性を追求し、社会課題の解決に取り組むマークスライフ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:花原浩二、以下「当社」)は、少子高齢化や人口流出に伴う空き家問題に積極的に取り組む広島県において、地域密着型・利用者ファーストのサービスで貢献するため「広島支店」を開設いたしました。
これにより、当社の拠点は全国17ヵ所となります。
■開設の経緯:地域課題に対する支援体制を構築
日本全国で高齢化が進む中、広島県も高齢化が進んでおり、県の山間部ではさらに顕著で、安芸太田町や神石高原町では50%を超える高齢化率となり、人口構成の偏りによる地域の持続性への影響が懸念されています。(※1)
また、県外への進学・就職による転出超過数は全国最多となっており、若年層の流出によって地域でご高齢者を見守る人が減少し、ご高齢者の孤立や空き家の増加といった問題も今取り組むべき将来の課題と認識しています。(※2)
こうした状況を踏まえ、当社はライフソリューション企業として培ってきた不動産と生活支援の知見を活かし、空き家問題の解決と高齢者支援を両輪とした地域支援体制を構築するため、広島支店を開設いたしました。
■今後の展望:包括的支援と地域再生の推進
広島支店では、地域の企業様と一緒に、当社が展開する実家の相談窓口「じつまど」のサービス体制を強化してまいります。
ご高齢者とそのご家族に向けて、見守り・介護・相続・終活のご相談・空き家の管理や売却といった暮らしに関わる幅広い課題に対して、一つの窓口で包括的なサポートを提供いたします。
離れて暮らすご家族でも安心して生活できる仕組みをつくり、孤立の防止と地域のつながりの強化を目指します。
さらに、地域に根差した魅力ある企業を目指し、県内での採用活動を強化することで、若年層の転出抑制や地元広島に貢献したい転入者の推進にも取り組んでまいります。
当社は地域課題の解決を通じて、誰もが安心して暮らせる持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
※1 出典:広島県における高齢化率及び後期高齢化率について | 広島県
※2 出典:住民基本台帳人口移動報告2024年(令和6年)結果
■サービス紹介
当社は、「世のために。人のために。」という企業理念を掲げ、不動産を通じた社会課題の解決に取り組むライフソリューションサービスを展開しています。実家の困りごとをワンストップで解決する「じつまど」や、全国の葬祭事業者様と提携してご遺族様の遺品整理や相続手続き、相続不動産のサポートをする「葬祭事業者サポート」、人が亡くなった不動産いわゆる事故物件を取り扱う「成仏不動産」、空き家や再建築不可などの一般的に取引されづらい“負動産”に新たな価値を見出し、それらを“富動産”として流通させる「富動産市場」を通じ、持続可能な不動産の再生と社会貢献に取り組んでいます。
■広島支店情報
支店名:広島支店
所在地:広島県広島市中区本通6番11号 明治安田生命広島本通ビル7階
TEL:082-909-2713 FAX:082-909-2714
営業開始日:2025年11月1日
■会社概要
【マークスライフ株式会社】
当社は、「世のために。人のために。」を企業理念として掲げ、お客様のお困りごとに真正面から向き合ってきました。業界の常識では難しいとされる課題でも、可能性を追求し、専門知識と真摯な気持ちをもって、お客様と一緒に解決策を探していきます。 今後も挑戦を続け、より多くの人々が心から安心し、明るい気持ちで人生を歩める、 そんな社会の実現を目指していきます。
社名 :マークスライフ株式会社(マークスライフカフ゛シキカ゛イシャ) 
本社所在地 :東京都中央区日本橋本石町三丁目1番2号 大阪ガス都市開発日本橋ビル4階 
代表取締役社長:花原浩二 
資本金 :272,466,662円(資本準備金含む) 
宅地建物取引業 :国土交通大臣(1)第10129号 
事業内容 :不動産買取事業 / 不動産仲介事業(売買仲介および賃貸仲介)/ 不動産活用コンサルティング事業 
サービス一覧 :じつまど / 葬祭事業者サポート / おまもり不動産 / 中立不動産 / 富動産市場 / 成仏不動産 / 負動産の総合病院 / 海外不動産 
コーポレートサイト:https://marks-house.jp/
じつまどサイト:https://jitsumado.jp