
砂谷株式会社(本社:広島市佐伯区湯来町、代表取締役社長 久保 正彦)と株式会社アンデルセン(本社:広島市中区鶴見町2-19、代表取締役 社長執行役員:松本 真一)は、2025年5月1日にオリジナルジェラート「芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)」を発売いたします。
サゴタニ牧農と広島アンデルセン
両社の取り組みは、2022年から一緒にコラボレーションを続けていく中で、「広島」をきっかけにお客様の食卓がより豊かになるようなおいしい商品を届けていきたいという共通の思いからスタートしました。
サゴタニ牧農(砂谷株式会社)は、「乳づくりは土づくり」を理念に、乳牛が健康に育つ環境整備や自給飼料比率の向上に取り組み、2040年までに全頭放牧で飼育することを目指しています。さらに、国内ではわずか5%しか行われていない低温殺菌(パスチャライズ製法)を採用し、牛乳本来のおいしさを追求しています。そして広島アンデルセン(株式会社アンデルセン)は、「食卓に幸せを運ぶ」という思いのもとに、パンやパンと楽しむ豊かな暮らしを全館で紹介。グループの農場(アンデルセンファーム)では、「新わい化栽培」(小さな樹形で果樹を育てる栽培方法)に西日本で初めて挑戦し、りんごやぶどうを育て付加価値のあるジャムやジュースなどをお店でお届けしています。
商品概要
今回発売するジェラートは、生乳本来のおいしさを生かしたミルクジェラートと、爽やかな酸味とやわらかな甘みを持つ紅玉りんごを組み合わせた商品です。土づくりから食卓までを大切に考える両社が、広島の地で心を込めて育てたこだわりの素材を生かし、新たなおいしさを追求。着想から約半年をかけ、このオリジナルジェラートを完成させました。

アンデルセンネット(通信販売)はこちら
※5/1から商品ページ公開
商品特長
素材のそのもののおいしさを大切に
牛乳本来のおいしさが楽しめる、搾りたての生乳と高脂肪生クリームを合わせたまろやかさとコクのあるサゴタニ牧農のミルクジェラートとアンデルセンファームで育てた紅玉りんごのピューレ・プレザーブを合わせました。爽やかな酸味・風味が広がります。
パンとジェラートとの相性が考えられている
クロワッサンやブリオッシュなど、バターの風味が感じられる広島アンデルセンのパンとの組み合わせを楽しんでいただけるジェラートです。

2022年から一緒にコラボレーションを続けていく中で、両社のモノづくりへの想いに共感し、「いつか一緒にお客様の食卓がより豊かになるようなおいしい商品を誕生させ、食卓に届けたい」と、ジェラートの共同開発がスタートしました。
サゴタニ牧農の土づくりへのこだわりやつくり手の顔が見える安心感、そして、味の力強さを持つ牛乳。そしてアンデルセンファームで大切に育てられたりんご。単なる素材の組み合わせではなく、広島という土地のストーリーを背景に持つ素材同士が出会い、新たなおいしさを生み出すことが、今回のジェラート開発の核となりました。実際にサゴタニ牧農の牧草地や、アンデルセンファームのりんごの栽培地を訪れ、素材のおいしさだけでなく、香りや個性を直接感じ取ることで、「この土なら良いものができる」という確信を得たことは、開発の大きな原動力となりました。

サゴタニ牧農(広島市佐伯区湯来町)
ジェラートのレシピは、ミルクとりんごの味わいを最大限に引き出すため、1%単位で配合を調整しながら、最終的な味のバランスが決まるまでに何度も試作を重ねました。開発当初はシナモンなどのスパイスの使用も検討しましたが、「素材本来の魅力、おいしさをお届けしたい」という想いから、牛乳、生クリーム、りんご、砂糖などのシンプルな材料を使用。結果、ジェラートのシンプルな味わいは守りながらも、素材のおいしさがまっすぐに伝わる仕上がりとなりました。

アンデルセンファーム(広島県山県郡北広島町)
また、「パンと合わせて楽しんでいただきたい」という想いが開発初期から念頭にあり、ジェラートとパンのペアリングを重ねた結果、クロワッサンやブリオッシュなどのパンとの相性の良さも特徴に。“素材ならではの味わい”と“食べるシーンの広がり”を楽しんでいただけるジェラートに仕上がりました。

「食べたときに、牧場やりんご畑の風景が思い浮かぶような商品にしたい」「つくり手の想いや背景も一緒に味わってほしい」。そんな想いを大切にしながら、今回のジェラートを開発しました。広島という土地で繋がった“つくり手の想い”や風景がジェラートを通じて皆さまの食卓へ届き、“食の豊かさ”を感じていただけるきっかけになればと思います。
※表示価格は、全て税込価格です。

芸北りんごのミルクジェラート(紅玉) 540円牛乳本来のおいしさが楽しめる、搾りたての生乳と高脂肪生クリームを合わせたまろやかさとコクのあるサゴタニ牧農のミルクジェラートとアンデルセンファームで育てた紅玉りんごのピューレ・プレザーブを合わせました。爽やかな酸味・風味が広がります。

芸北りんごのミルクジェラート(紅玉) シングルカップ 450円牛乳本来のおいしさが楽しめる、搾りたての生乳と高脂肪生クリームを合わせたまろやかさとコクのあるサゴタニ牧農のミルクジェラートとアンデルセンファームで育てた紅玉りんごのピューレ・プレザーブを合わせました。爽やかな酸味・風味が広がります。

芸北りんごのジェラート6個詰め合わせ 3,564円(送料別)夏の贈り物に芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)を詰め合わせました。
※アンデルセンネット限定
※販売:6/1~8月上旬予定

Hiroshima リ・オ・レ 410円デンマークの伝統的なデザート「ライスプディング」をイメージしたデニッシュ。広島県産米「あきろまん」をサゴタニ牧農の「はるとなつ牛乳」で炊き、「久保正彦の低温殺菌牛乳」を使用した練乳、グリオットチェリーを重ねて焼き上げました。

サゴタニ牧農ミルクブレッド 648円サゴタニ牧農の「久保正彦の低温殺菌牛乳」を使用。ミルクの香りが広がり、しっとりとした食感です。

サゴタニ牧農クリームデニッシュ 345円サゴタニ牧農の「はるとなつ牛乳」を使用したカスタードクリームがたっぷりのデニッシュペストリー。

はるとなつ牛乳のクリームパン 324円サゴタニ牧農の「はるとなつ牛乳」を使用したカスタードクリームをふんわりとしたパンに絞りました。

塩バターミルクパン 270円藻塩バター入りのほんのり甘いパンに、「久保正彦の低温殺菌牛乳」を使用したミルククリームを絞りました。

サゴタニ牧農ミルクプリン 345円サゴタニ牧農の「久保正彦の低温殺菌牛乳」を使用。シンプルに牛乳のおいしさを味わえます。

はるとなつ牛乳のミルクサブレ 496円サゴタニ牧農の「はるとなつ牛乳」を使用した、素朴でやさしい味わいの薄焼きサブレです。

サゴタニ純生ロールケーキ カット:486円/ホール:2,592円サゴタニ牧農の濃厚な生クリームを使用したホイップクリームを包んだシンプルなロールケーキ。ホールとカットをご用意しています。

サゴタニ牧農 久保正彦の低温殺菌牛乳 440円広島県広島市湯来町の酪農家久保正彦の生乳のみを使用し、65℃で30分間殺菌した低温殺菌牛乳。搾りたてに近い味わいです。

紅玉りんごのミックススムージー 770円芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)、グラノーラ、ソフトクリームを重ね、りんごをトッピングしました。一緒にご用意するアンデルセンファーム 林檎ジュース(紅玉)を注ぎ混ぜると、スムージーとしてもお楽しみいただけます。

パンとジェラートのスイーツプレート 990円芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)とフルーツブレッドsunny、国産小麦のスコーンをアソートしたスイーツプレートです。パンとジェラートの組み合わせをお楽しみください。

芸北りんごのジェラート&クロワッサン 650円パンとジェラートの組み合わせを楽しんでいただきたいという思いで、クロワッサンに芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)をはさみました。夏のデザートにおすすめです。

サゴタニジェラートと楽しむパンセット 5,940円(送料込)ジェラートとパンの組み合わせを楽しんで。夏の贈りものにもどうぞ。
【内容】芸北りんごのミルクジェラート(紅玉)×3/フルーツブレッドsunny×1/ミニクロワッサン×3
※アンデルセンネット限定
※販売:5/1~8月上旬予定

サゴタニ牧農ミルクのパンセット 3,996円(送料込)サゴタニ牧農の牛乳を使ってつくったミルクのパン、5種類を詰め合わせました。朝食やおやつにどうぞ。
【内容】サゴタニ牧農ミルクブレッド×1/Hiroshima リ・オ・レ×1/サゴタニ牧農クリームデニッシュ×1/はるとなつ牛乳のクリームパン×1/塩バターミルクパン×2
※アンデルセンネット限定
※販売:5/1~5/31予定
◆サゴタニ牧農
広島市佐伯区湯来町にある、1941年創業の牛乳メーカー。「健康な乳は健康な土から」という信念のもと、土づくりからこだわり自家牧草を育てています。その自家牧草をたっぷり食べて育った牛の乳を低温で殺菌処理するため、サゴタニ牧農の牛乳は、臭さがなく栄養たっぷりの牛乳本来のおいしさを生み出しています。
◆広島アンデルセン
広島市中区本通にあり、全国でベーカリー事業を展開するアンデルセングループの旗艦店。1967年にベーカリーとレストランの複合店としてオープン。「食卓に幸せを運ぶ」という思いのもと、パンだけでなくデリカテッセン、ワイン、チーズ、お花までをそろえ、パンを楽しむための商品やサービスを展開しています。
◆アンデルセンファーム
アンデルセングループの農業分野への新たなチャレンジとして、2005年にアンデルセンファーム(広島県山県郡北広島町)を設立。「土から食卓まで」というトータルストーリーのもと、りんご約5,000本とぶどう約1,000本を栽培し、付加価値の高い農産物とその加工品を作っています。

株式会社アンデルセン
1967年開店の広島アンデルセンを旗艦店に、全国に直営ベーカリー「アンデルセン」を展開。
デンマークに学んだデニッシュペストリーや、アンデルセンファームのりんごを使った発酵種で作るパンのシリーズ「ファーマーズブレッド」など、ヨーロッパを源流とするバラエティ豊かなパンをお届けし、日々の暮らしの中のヒュッゲなひとときのお手伝いをしたいと願っています。
※ヒュッゲとは「人と人とのふれあいから生まれる、温かな居心地のよい雰囲気」を意味するデンマ-ク語。
■本社所在地
広島市中区鶴見町2-19 ルーテル平和大通りビル10F
■資本金
5,000万円
■展開ブランド
カッコ内は店舗数 ※2025年4月現在
広島アンデルセン(1)
アンデルセン(47)
アンデルセンカフェ(2)
デニッシュハート(22)
ブレッドストーリー(1)
■子会社
(株)JEAN-PAUL HEVIN JAPON