プレスリリース

「食」を通して魅力を発信することで、福山の資源を守り、広島県の伝統や日本の食文化を次世代に伝えます

リリース発行企業:株式会社sakkuru

情報提供:

当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「株式会社Sakkuru」の夢です。

株式会社Sakkuru(サックル)は、広島県福山市で飲食店8店舗を運営し、弁当や菓子の製造販売を行っています。私たちは飲食事業を通じ、地域や日本の食材、生産者、文化を発信することで、福山の地域資源を守り、広島県の伝統や日本の食文化を次世代に伝えます。また、福山市の地域活性化に貢献するため、年齢や性別、国籍に関わらず誰もが誇りを持って働き、「ここで働きたい」と思える企業を目指します。



【『夢』の背景】広島県は4年連続、転出超過ワースト1位。もっと魅力を知ってほしい。
広島県は2024年、転出者数が転入者数を上回る「転出超過」が4年連続で全国最多となりました。(総務省「人口移動報告」より) 47都道府県で唯一、県外に転出した人が転入した人より1万人以上多く、特に若者の減少が目立っています。この地域の伝統や魅力をより多くの方に知っていただきたいとの思いから、「食」を通して発信していきます。

広島県福山市鞆町の街並み


社名の由来と私たちのミッション社名の由来である「サックル(咲来)」は、北海道で一番小さな集落の名称です。自然豊かで美しい土地ですが、過疎化が進んでいます。この土地との出会いをきっかけに、後世に残したいものの象徴として社名に取り入れました。私たちのミッションは、事業を通じて次世代に日本文化を伝えていくことです。また、当社代表の故郷である広島県福山市も過疎化の問題を抱えていることから、「食」を通じて地域の魅力を広め、守りたいと考えています。さらには地元だけでなく、全国の食材や生産者、食文化に光を当てることを使命として、食の未来を考えた運営を行っています。



地域の農園で野菜を厳選する料理長

 
「飲食の体験を一新し続ける」挑戦2011年の創業以来、私たちは「飲食の体験を一新し続ける」をテーマに、挑戦を続けてきました。小さなバーから始まり、今では和食個室ダイニング、串揚げ専門店、カフェ、占いスナック、仕出弁当、菓子工房など様々な形態で飲食事業を展開しています。全店舗に共通するのは、「お客さまに『食』を通じて新しい感動や体験を提供し、豊かな時間を堪能していただきたい」という思いです。例えば、福山市で唯一の立ち飲み専門店や、地域に新たなブームを巻き起こした「フルーツサンドを提供するカフェ」など、「ちょっとだけ新しいもの」を取り入れてきました。最近では、占いとの融合で話題を集める「占いスナック」など、常に新しい試みに挑戦しています。「『美味しい』 が最高の褒め言葉」をモットーに、食材と向き合いながら、そこに付加価値を加える心からのおもてなしを提供いたします。




運営する店舗の料理や商品


ダイバーシティ推進と、誰もが働きがいのある職場作り若年層の人口減少が続く中、地域活性化による持続可能な社会の実現を目指し、年齢や性別、国籍に関わらず誰もが活躍できる環境作りに力を入れています。具体的には、シニア人材のキャリアアップ、20代の管理職への抜擢、外国人の登用など、ダイバーシティ推進のための組織改革に取り組んでいます。
シニア世代の知識や経験を次世代に伝えることを重視しながら、若者の柔軟な発想も積極的に活かしています。一例として、今年リニューアルしたフルーツサンドとカクテルの店「Cafe de unru(カフェ ド アンリュ)」では、若手スタッフの感性を活かしたカクテル企画「リボンで届けるコトBAR」を今年、期間限定で実施いたします。



活躍する60代の社員

■株式会社Sakkuru(サックル)
広島県福山市で飲食店8店舗の運営と弁当・菓子の製造販売を行っています。

代表:石丸さなゑ
本社:広島県福山市伏見町1-22 アサヒビル3F
創業:2011年11月1日
HP :https://sakkuru.co.jp/
事業:飲食業


「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース