叡啓大学(学長 有信睦弘、広島市中区)は、2024年10月3日(木)、4日(金)に、3年生を対象として「プロジェクト・スタート・ワークショップ」を開催しました。
本ワークショップは、学生が4年次に取り組む「卒業プロジェクト」に向けたキックオフイベントです。
「卒業プロジェクト」では、叡啓大学での学びの集大成として、学生自らがテーマを設定して、課題を明確化し、解決策を導き出すことを目指します。個別の卒業プロジェクトテーマに関する課題研究を、教員が伴走する演習形式で実施します。中間・最終の2度行われる報告会には、外部評価者として企業・行政などのステークホルダーを招き、それぞれの課題研究に対して、新規性、実現可能性などの観点からフィードバックをもらいます。それを踏まえて報告書をまとめ、公開プレゼンテーションの場で成果を発表します。
オープニング・セッション、学部長挨拶
保井俊之学部長による開会挨拶
冒頭に、保井学部長が卒業プロジェクトに取り組む意義や目的について説明し、本ワークショップでできる限り多くの教員と対話をすることで、自らのアイデアを深めるようアドバイスがありました。
1 問いを立てるセッション
KASPAREK Nick准教授によるセッション
最初に、KASPAREK Nick准教授による「問いを立てるセッション」が開催され、リサーチの始め方について説明がありました。
学生たちは、自分のテーマに関するアイデアや情報を積極的に書き出し、グループに共有し、様々な観点から質問し合うことで、自身の卒業プロジェクトを進める上で中心となる問いを見つけました。
2 教員紹介ポスターセッション
問いを立てるセッションの後、教員紹介ポスターセッションが行われ、教員から専門分野や研究領域、卒業プロジェクトの進め方について学生に説明がありました。
3 教員別相談
教員紹介ポスターセッションの後は、学生は教員と個別で、自身のプロジェクトテーマについて相談しました。
3年次の秋学期に、学生はプロジェクトのテーマ(案)を決定し、指導教員に申請を行った後、翌年度から1年間かけて卒業プロジェクトに取り組みます。
【メディア掲載】4年木村さんの卒業プロジェクトが中国新聞に掲載されました/NEWS & TOPICS|広島県公立大学法人 叡啓大学
https://www.eikei.ac.jp/news/details_01473.html/?prt
叡啓大学のウェブサイトはこちら
https://www.eikei.ac.jp/?prt